司教のサイト

わたくしの所属するは鹿児島教区。
その最果ての島にいるもんで司教様のご尊顔など拝することなどないんだけど、最近立て続けに前任者と後任者がブログとかサイト立ち上げました。

どうも最果ての教会もない島にいるとどこの教区に属しているかなんて忘れるし、うちの島って鹿児島県かよ?鹿児島市って上海ぐらい遠いじゃねーか。というくらい「鹿児島」なんぞ縁がない。せいぜい車のナンバーが何故か「鹿児島」とかなってて、へぇと思うくらい。
沖縄は用事でいくことあっても鹿児島は縁がないよ。そもそもが薩摩ってぇヤツはこの琉球圏の島々を搾取した嫌なヤツらしいからな。現代でももしかしたら「これといった産業もないちっこい島にインフラ整備してやるくらいならはとっとと無人化したほうがいいでごわす。」ぐらい、思っている人はいるかもしれないや。ううう・・・泣)
そういうわけで離島の教会群は教会の数は多いものの人は少ないし高齢化で維持大変。それでも以前ならコンベンツァル・フランシスコ会、現在ならレデンプトール会とかの力を借りて何とかやっている。(戦前はサレジオフランシスコ会だな。)我が島にたった二人の信者の為に来てくださるのもレデンプトール会の神父様だ。
元々離島郡もさることながら鹿児島教区は維持が大変。司祭志願者も年々減るばかり。東京もそれなりには大変だと思うけど、過疎地はもっと大変づら。
そこを守る司教様ってのはどんなお人なのかね?東京教区の岡ちゃんは知ってるけど・・胃薬を手放せないかもしれない顔色の悪い妙に腰の低い謙虚な雰囲気の岡田大司教
あと横浜にいらした押し出しが強くて時代劇なら「越後屋」の役とか京都の権力ありそうな寺の僧正とか似合いそうな浜尾枢機卿とか、なんだかとにかく頑張っている印象の(実はちょびっと唱ミサの音程外れる)梅村司教とか。
しかし、島に来てからはそういうおえらい聖職者は遠い存在であるよ。まぁお偉い聖職者なんか別に知らなくてもいいんだけどね。日常関係ないし。

ただ教区の方針を知る上でも、それら司教のお人柄ってのは結構影響するもんで、どげな考えの方かいのう?とかは思っておりました。幸いにしてネット時代。司教様のお考えが知れるってのはそれなりに有難い。若手のN教区のK司教様がいち早く動かれたみたいに、地方在住のそれもえらく僻地に住む民草にとってはそのスタンスは有難いこってす。
K司教のサイト↓
http://sdemo.net:8280/pken
重い・・・重いよ・・・島のインフラでも開けられるかな?
コンテンツもありすぎてどこから読んだらよいか?
しかし意気込みは感じる。(てゆーか、ずいぶん前から立ち上げていらしたみたい)

前司教のI司教のブログ↓
http://www.mr826.net:8080/psi
書いている内容が硬派です。
しかしトップの絵の長谷川路可って画家。以前から思っていたけどなんとなく絵画的センスないよなぁ。絵の描写は巧みだけど、どうも表面的過ぎてなぁ。