今日の散人先生は滑っている

田舎利権と闘う散人先生からトラバが来た ヽ(´ー`)ノおひさしゅー

○Letter from Arari Port
http://letter-from-arari.blogspot.com/2009/07/blog-post_19.html
日食:ヨットでトカラ列島に来てはいけないそうです

asahi.com朝日新聞社):ツアー外、こっそり入島者 日食の十島村「出て行って」 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200907180303.html
「日食を見るならちゃんと数十万円のツアー料金を村に払え”タダ見”は許さない」ということらしい(ツアーパックは村が大手旅行会社に委託販売している。現地での受け入れ作業は村民の勤労奉仕でやる。差額の儲けは村に入る)。水も食料も持参で来島しているヨットに対して「公平性」とか「インフラ」とか言い立てて出て行けと言うところがなんとも「テキ屋」的。トカラの悪石島なんか人口の半分は「公務員」らしいから、こういう発想になるのかな〜。村としては「ショバ代を払え」と言いたいのだろうが、その名目がないから「出て行け」となる。あそこまでヨットで行くのは結構たいへんな航海。疲労困憊のすえ到着した途端に出て行けと言われても近くには港はないし(なんせ回りの島は全部十島村の属する)、追い出されれば遭難してしまうかも知れない。これがトカラ流ホスピタリティーか。

・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○


トラバしてくれた記事を読んでないと思われだ。悪石島でこのイベントにかかわっている人の話では全然島民に還元されないらしいと書いたのに。

これに関しては、はてなブクマカさん達の方が理解ある。
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1284710.html


なんせ人口70人ほどの島に220人が押し掛けるってぇのは日本に3億6000万人ぐらいの観光客がいきなり来て、不法侵入者が1000万人くらい押しかけるみたいなことで、かなり大変。しかも宿もそもそもないみたいな観光地としてもはずれている島でだ。
それに盆、暮れの移動や旅だって値段が跳ね上がる。

日頃、地方は自力で金稼げとか主張する散人先生は、島民が稼ぐと怒るし。どうしろ?と。
田舎利権、自立しないで国におんぶするようなあり方や謎の農協システムに絡んだ「農民」批判が鋭かったりするので散人先生に同意する事は多いんですが、今回は流石にちょっとヒドすですよ。


あと、よくおっしゃるような「過疎地に住むほうが悪い。都会に来い」とかいうようなムチャ言わんでくださいな。
わたしゃ、散人先生みたいに他の都市から関東やって来て住み着いた奴らに故郷奪われてんだから、流石にむかつきますよ。人口が今より全然少なかった、まだヒートアイランドもなかった涼しげでだらんとした、あの子供時代を過ごした東京の原風景を返せ。勝手にやって来て東京の田舎踏みつぶして、盗人猛々しい勝手な事いうな。

・・・・というのはまぁ、冗談ですが。

ほんというと実は故郷なんてもんを明確に持ってないので、そういうことにこだわらない。人の移動による変化も仕方ないというかそれが当り前になってしまっているし、ジモティと旅んちゅと分ける概念がない。住みやすい場所なら、どこでも住む。住んだところが故郷ですな。そこを愛します。故郷と呼べる場所はないから、どこでもよそ者でありつつけている。だから土地的排外ナショナリズムに出くわすと私のようなものは寄って立つ場所がない。生まれた京都でも、育った横浜でも、生活圏だった東京でも、そこに属しているという感覚そのものが無いし、持てなかった。常に人は入り去る。自分もまた同じ。ただ懐かしい思い出がそこにあるというだけ。東京は便利になったが、人多過ぎになって死ぬる。だから島に来た。

閑話休題
話を戻しますが、観光地化されていない離島では人口の三倍もの人が来るという事態に、数日前から島民自身が節水制限をし、お客さんに不自由なきよう我慢したりしている。このクソ暑くって日照り続きな天候でだ。

事前に「そういう島ですから入島制限しますよ」と説明もしている。ガラパゴスみたいに制限しないと大変な事になる。
トイレとか、水とか。うちの島でもし尿問題とか水不足とか、ゴミ処理とか色々頭悩ませたりしてますね。

観光地として特化された島なら島人口を遙かに上回る人を受け入れる事も出来るだろうが、タマにチャレンジャーな旅人が来るくらいの小さな島ではそういうノウハウすらない。ツアー会社に委託したのはそういう事情からだろう。事前に説明をし、そうした情報は流れていたにも関わらずやって来るものがいる。船を持っているなら、入島制限のない、近隣の大きな島である徳之島などあたりで滞在しといて、間にあうように皆既日食帯の海域を目指せばいい。


適性料金かどうかについては、島のプロジェクトに関わっている方のブログでも?は為されていたが、専門的な知識はないんで、例えば船チャーター等の料金などは判らない等、判断は出来ない。ブクマカさんは妥当じゃないか?とおっしゃってる方も多い。仮に島役場が儲けたとしても、散人先生的筋でいうなら自立した経済を獲得するのであるからいいではないか。

そいや通常の観光でもピーク時の値段はべらぼうに高いな。毎年やって来るような盆暮でもそうなんだから。
儲け主義をいうなら、ピーク時に値段釣り上げる飛行機会社とか、旅行社とか、ホテルとかにも文句言わないと。